第2回「テーブル菜園体験教室」(前期)が開催されました。

2025.04.23
本日はあいにく雨のお天気でしたが、受講者の皆さんにお集まりいただき、室内での講義とエダマメの種まき体験、合羽をきて夏野菜の苗の植付けという内容で教室を開催しました。




まず初めにマメ科の種まきの体験としてエダマメのポット苗作りを行いました。
培養土に水を含ませる手順をみていただいてから、ポットに土入れをしてエダマメを2種類種まきしました。


本日使用したのは恋姫と湯上り娘という品種です。4-5日で発芽すると思いますので、ご自宅で育ててみてください。


その後は苗の選び方の講義と、苗の植え方の実演をみていただきました。接木苗の良い点や、良い苗とはどんな苗か、どのような点に注意して苗を選んだらよいのかなど確認しました。仮支柱の立て方や麻紐の結び方の説明を聞いていただいてから、外での苗の植付けにとりかかりました。


苗は1苗ずつではありましたが、全員の方に植付けをしていただきました。
トマト、ナス、ピーマンと苗の形は少しずつ違いますが、仮支柱のつけ方や注意する点は同じです。春は風が強い日もありますので、適切な位置に適切な形で麻紐を結べると、その後の順調な生育につながります。





本日は雨のなかの作業となり大変お疲れさまでした。本日作業ができなかったコカブの追い播きと、インゲン、エダマメの種まきはスタッフの方で行わせていただきます。次回は5月14日(水)です。お野菜の成長を楽しみにいらしてください。